

どんな方が働いていましたか?
私は主婦なので、他の店舗の方々がどのような形で働いているのか気になります。
そんな疑問にお答えいたします。
- 今回のテーマ
飲食店30店舗を駆け回り、
沢山の方々と関わらせて頂いた件
- どんな方が働いているのか?
- 主婦さん
- 学生さん
- フリーターさん
- Wワーク&夢追い人
- 記事の信頼性と前置き
この記事を書いている私は、10年以上飲食店で働き、その内の殆どを責任者、店長として働かせて頂いております。その中で大体30店舗ほどのお店と関わらせて頂きました。そんな私が、いろんな店舗で働いている方々の「環境」を今回記事にしていきたいと思います。
プライベートな内容になるかも知れませんが、特定はしませんし、個人的な内容ほど、聞いてみたい事はあると思います。今回の内容は「アルバイトさん」をターゲットにしています。
ご興味ある方いらっしゃいましたら、是非ご覧くださいませ。
主婦さん
働く方が一番多い層です。
いつもありがとうございます。
主婦さんといっても色んな方々がいらっしゃいます。
- シングルマザーの方
- 保育園にお子さんを通わせながら働くママさん
- 子育てが安定してきて、昼間だけ働きに来て頂いているママさん
- お子さんは居ませんが、働いてくださる方。
いろんな環境の方々に働いて頂いております。
メーカー系のお仕事なら、月曜〜金曜まで一日5h〜8hほどの労働時間で働きますが
飲食店は、自由です。
ここが、主婦さんにとっては働きやすい「条件」だと思います。
子育てをするにも、お子さんが急な病気で側に居てあげなくてはならない時に
企業や会社が協力的であれば、安心して家庭もアルバイトも両立できると思います。
極端な話、出勤1分前にでも連絡があったら
私の場合は「許可」します。それと言うのも
時間は過ぎてしまいますが、他の方が変わって入ってくれる事もありますし
無理なら、現場でなんとかします!!
ま、大変ですけどね笑
で、何が言いたいのかと言うと
いろんな主婦さんが働いていますが
意見はしっかり伝えてください。
「お金をください」はダメですが、
- 時給を上げるためにはどうすれば良いのか?
- このお店の環境があまり良くないので、別の店に異動したい
- もっとシフトに入るのはどうすれば良いのか?
なんでも言ってください。これを対処できる方が
良い会社の条件です。
自分の家庭環境を仕事と関連付けなくて良いと思います。
ちゃんと、自分の意思をしっかり伝えて
働きやすい環境で働くことをお勧めいたします。
頑張りましょう。応援しています。
学生さん
こちらも主婦さんと同等に貢献度のある層です。
いつもありがとうございます。
学生さんによくある事情は
そして、卒業シーズンになると人の入れ替わりが激しくなって
3月から7月辺りまで「教育期間」となり、夏以降の売り上げが上がる時期に
向けてしっかりトレーニングを行わなければなりません。
これを怠ると、運営が厳しくなります。
他の店舗が助けてくれるなら良いですが
自営業の店舗だと、最悪「営業停止」になりかねない事態になります。
ま、アルバイトさんがいなくて営業停止になるくらいなら
社員さんを雇った方がいいですね。
学生さんは若さで一生懸命頑張ってくれる分、めちゃくちゃフットワークが軽いです。
いきなり、来月辞めます。なんて普通にあります。
そうならない為にも、彼らのメンタルケアや店舗環境をより良くする為の
取り組みを頑張りましょう。
フリーターさん
人数は多くありませんが、彼らがいる事で運営が成り立っています。
ありがとうございます。
フリーターさんには予め、
を把握しておきましょう。下で書きますが、何かを目標にしているのと、ただアルバイトしたいから働いているという意味では、だいぶ変わってきます。
いつかは何かしらの理由で、退職する時期がやって来るでしょう。
その時がやって来たら学生さんが辞める時より大変ですし、
快く卒業してもらえるようコミュニケーションを取っていきましょう。
Wワーク&夢追い人
彼らは「ピンポイント」でシフトインしてくれる
とても「都合の良い」方々です。
いつも有難うございます。
「都合の良い」と言うのは、他意はありません。どうしてもシフトインが21時以降とか、土日のみという形になりますが、
お店側としてはとっても融通が効くシフトなのです。
大体飲食店の営業時間って1日13時間以上はあると思います。
もし、社員が1人しかいない環境だったら、夜の21時からシフトインしてくれる方って
かなり貴重な存在なんです。
1日数時間でも、お店のシフトパターンと照らし合わせて
当てはまる時間があるなら、面接時にちゃんと「シフトシュミレーション」を行い
お互いにOKであれば、積極的に採用に回しましょう。Wワークの方や夢を追っている方って
本当に一生懸命働いてくれます。
1日数時間だから・・・と思わずに、どんどん採用するといいです。
ま、ほどほどに。
まとめ:目標がブレない人は自信を持っています。
どんな方々でも
なんでも良いと思います。
- 毎月決まったお金が欲しいから。
- お客様と接するのが楽しいから
- お店の従業員と一緒に働くのが楽しいから
こういった内容で、頑張っている方は沢山います。
ご自身の環境は、自分自身でしか解決できません。
たとえ、他の誰かが手を差し伸べてくれたとしても
一歩間違えれば、その手すらもマイナスに巻き込んでしまう
出来事になるかも知れません。
上手くまとめられませんが、
ちゃんと意思を持って、お店と自分との共有をする事と
目標持って仕事に取り組む事が大事ですね。
働く側も雇う側も、相手のことを思いやる気持ちで
取り組んでいきましょう。
ではまた明日。

是非、みていってください☆
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業