

投稿しても直ぐに揚げ足とったりで
あまり面白くないんだよね・・・
そんな疑問にお答えします。
- 今回のテーマ
Ctime活用方法「そんなに投稿しないけど大丈夫?」
- 大丈夫です!!
- まずは「自分が何を求めているのか確認」
- SNS活用方法に正解は無い
- 「おはようCtime」だけで良い。
- タイムリーで気になる方には迷わずコメント
- 前置き
この記事は「Ctime」について書いてあります。その中でも「初心者」に目を向けて発信していきたいと思います。Twitterや色んなSNSで見ることがある隔たり。Ctimeは、温かみのあるSNSなんだという事を知って頂きたいです。
でも、CtimeはSNSです。あなたがどんな風にCtimeを活用していくのか?
自分の宣伝、日常の延長、知りたい事があるから活用
何でもいいと思います。
数日参加して、もうサヨナラ
というSNSにするには勿体無いと思ったので、今回記事にさせて頂きました。
このような記事に目を通して、ちょっとずつ仲良くなれたらなと思います。
まずは「自分が何を求めているのか確認」
公式Ctimerになりたくて登録しましたか?
有名になりたくて登録しましたか?
理由は人それぞれ、どんなSNSをするにしても何かしらの「目標」があるはずです。
無いと思う方でも、「自分が良いなと思った事をシェアしてくれたら嬉しいな」
くらいの気持ちは持っていると思います。
無ければSNSやってる意味が分かりませんからね。
さて、ここで
自分はSNSで「何」を求めているのだろう?
と考えてみて下さい。
この記事では深い所までは考えていません。
ぱっと思いつくような意味で捉えていただければと思います。
ちなみにまみあんは、
Ctimeで
「自由だなこの人」と思われるような人になりたい
リアルの生活で経験した事、日常を、日々の延長線上として活用したい。
(例)「ラーメン食べたと投稿→同じようにラーメン食べた人とちょっと関わる事とか」
幅広い地域の方々と「おはよう」を言い合いたい
今の所こんな感じの思いでCtimeを活用してます。
はっきり言って「地味」です。
けど、それでも約半年続けられるCtimeって凄いと思います。
なぜか?という所は来週にでも
記事にしたいと思います。
宜しければお立ち寄り下さいませ。
SNS活用方法に正解は無い
しかし、マナーは守りましょう。
こちらから引用させて頂いております。
- 個人情報を守る
- 著作権を守る
- 相手が不快に思う事はやらない
など、当たり前のことは辞めましょう。
Twitterだと「こういうツイートってさぁ。。。」みたいな引用リツイートや
コメントをよく見ます。
自分のことでは無いにしても結構心が痛いコメントを見たりします。
Ctimeだとこのような投稿はあまり見ませんし、むしろ「どんなコメント」でも
ちゃんと向き合ってコメント返ししてくれます。
本当にみなさんお優しく、気持ちの良い方ばかりです。
全員が、では無いですが、体感で90%位でしょうか。
なので、初めての方をCtimerが「引用シェア」すると一気に
仲間に引きづり込まれます笑
慣れない人はビックリしてしまうかもしれませんが
これに関しては、ようこそCtimeの世界へ!!
という通過儀礼として
隅っこの方から温かい目で見守っています。
「おはようCtime」だけで良い。
一週間に数日は「おはようCtime」で終わる事があります。
それでも、何人かの方はちゃんと
「おはようCtime」と声をかけてくれます。
しかも律儀にほぼ毎日声をかけてくれる方もいます。
そんなSNSを嫌いになる事はありません。
毎日の挨拶が今では当たり前になってます。
特に用事がなくても朝の挨拶だけして
ちょっと言葉を交わすだけでも
「気持ちが楽になります」
後は、特に何も投稿することがなければ
みなさんのタイムリーを徘徊して下さい(^^)
タイムリーで気になる方には迷わずコメント
タイムリーを徘徊して、気になる方がいましたら
迷わずコメントしましょう!!
不快に思う内容でなければほぼ確実に返事が返ってきます。
一度Twitterであったのが、

ってルンルンでコメントしたら

その人はすぐさま、こういうツイートをしていました。
なんか気分悪くなりましたね。ま、その人は思いやりを持って
ツイートしてくれたのかもしれません。が、私のリプの直後でしたから
ビックリしました笑
ま、そんなツイートは無視して普通にTwitterやっていますが。
Ctimeではそんな事はありません。
ぜひ、気軽にコメントしてみて下さい!!
まみあんは、絶対に返信します。
見逃さなければ・・・
始めてみよう!!Ctime!!
↓App StoreへGO↓
上のボタンからApp Storeに行けるので
そこからダウンロードしてみて下さい。
今日はこんな所ですかね。
次からは、私がCtimeを続けれいられるキッカケになった
Ctimerの方々を紹介したいと思います。
良い、Ctime生活を過ごして下さい。
ではまた明日。

是非、みていってください☆
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業