衛生 5S 整理・整頓・清掃・「清潔・しつけ」5S おはようございます。マミアン(@mamiann396)です。 以前書いた「3s」に関する記事。 要るもの要らないものを分ける 効率的に調理器具を使えるようす整える事 短くても良いので掃除をしましょう という内容でまとめましたが、 今回は「5S」です。 整理・整頓・清掃に加え 「清潔」・「しつけ」を踏まえて定... 2019年3月11日 mamian
衛生 温度管理 スープ、カレー類の温度管理「粗熱を取ろう」腐敗を防ぐ!! おはようございます。マミアン(@mamiann396)です。 以前、母親が大量に「けんちん汁」を作り置きしてくれたんですね。 仕事上 熱を入れてから、粗熱を取らないと 腐敗につながる と知っていたのですが、家にいて油断したのか 翌日の夜には「腐敗」してしまいました。 今回は店舗管理だけでなく、「自宅」でも... 2019年3月9日 mamian
衛生 ネズミ ネズミが出た時の対処法「飲食店」 おはようございます。マミアン(@mamiann396)です。 自分が働いているお店で「ネズミ」が出たらどうしますか? 結構分からない方が多いんですよね。 一回しか見てないし大丈夫だろう? 店の中には入っていないから大丈夫 かじられた跡があるけど見かけないし大丈夫 いやいやいやいや、 何を持って大丈夫なのか分か... 2019年3月8日 mamian
衛生 3S 整理・整頓・清掃「3S」 おはようございます。マミアン(@mamiann396)です。 今回は「3S」について書きたいと思います。 ごちゃごちゃした場所で仕事するのって気が進みませんよね? どんなに忙しくても、常に「キレイ」を心がけて 取り組んでいれば、ミスも少なくなりますし 気持ちも楽になり、いい環境が整えられます。 是非とも... 2019年3月7日 mamian
衛生 消毒 つけない・増やさない・やっつける「食中毒の予防」消毒編 おはようございます。マミアン(@mamiann396)です。 今回は衛生編です。 基本、チェーン店での経験を踏まえて書きますが ご自宅でも応用していただければ 食中毒の被害を抑えられることもできるかと思います。 今回は「消毒」について書きますので どなたでも実践できるよう頑張ります。 消毒方法 食器... 2019年3月6日 mamian
衛生 仕事 インフルエンザ「ゾフルーザ」 アルバイトの方がよくインフルにかかり、何度、この病気のせいで俺の休日が無くなったことか。。。 これだけで何十万の損害が出ていると思いますが、そもそもそういう環境で働いているのと 対応できない状況を作っているのは自分なんでなんとも言えませんが、... 2018年12月28日 mamian