

なんか、みんな文章書くの上手いよね〜・・・
そんな疑問にお答えいたします。
- 今回のテーマ
独立への道
〜ブログの書き方〜
「まずは1週間試しに記事を書く」
レンタルサーバーは選びましたか??
管理人オススメの「mix host」を是非どうぞ!!
月額880円〜!(◎_◎;)
- ブログの書き方
- テーマを決める「見出し H1」
- 見出しタグを使い分ける「文章 H2/H3」
- まとめ=読者(過去の貴方)の行動に結び付ける「見出し H2」
- 前置き
是非、ご覧下さいませ。
では。
ちなみに、ブログの書き方について
沢山のブログを見てきましたが
正直「正しい書き方」は分かりません。
Googleが判定する。
その判定も定期的にアルゴリズムが変わる。
位にしか理解していません。
しかし、私が書いた記事の中で「上位検索」されている記事が
ちゃんとありますので、270記事書いた継続力を踏まえて書かせて頂きます。
テーマを決める「見出し H1」
32文字以内で、読者が理解しやすいような「テーマ」をつけましょう。
こちらの見出しは「H1」です。H1は一つの記事に一個だけで十分です。
見出しは「ここ重要ですよ〜」という「目印」みたいなものなので
無いと不便ですが、同じような見出しがいくつもあっては「迷子」になります。
的確に、分かりやすいものをイメージしてやってみましょう。
とはいえ、最初は分からないですよね・・・
「思いのまま」書いてください(^^)
あとで、「リライト」すれば良いですから。
見出しタグを使い分ける「文章 H2/H3」
僕のH2の使い方は、記事の最初と最後に使っています。
主に、テーマに沿った内容で「一度H2で使って」
最後の「まとめ」で「もう一回H2を使う」。合計二回にしています。
この記事でいうと
「今回のテーマ」という所で「一回H2」を使って、
「まとめ」の部分で「H2」を使用しています。
ほとんどこのパターンです。
で、その間に内容となる記事を「H3」毎に分けて書いています。
この記事でいうと
「ブログの書き方」の部分です。
あの三つに分かれている内容です。
で、この「H3」の内容で、さらに深掘りしていきたい事があったら
「H4」タグを使って区切りをよくしていきます。
理解したけどやり方がわからない方でも、ここからは自力でやってみてください。
さらに細かく書こうと思えば書けますが
自分で調べる事も大切です。
ちょっと昭和的な考えですが、
「教わり続けてゆくと、教わる事でしか成長しません」
自分で行動する事も大切なのです。
まとめ=読者(過去の貴方)
の行動に結び付ける「見出しタグ H2」
もっとこの記事に書きたい事もあるんですけどね・・・
最初は、この位の内容を把握して書いてみると良いかもしれません。
で、「まとめ」については、ただ「まとめ」とするのでは無く、
読者に「どう行動して欲しいのか?」と書いてみましょう!!
と言っても、ここに苦労しているのは他ならぬ私なのですけどね(ToT)
では無く・・・
- 結果を伝える=こうなるんですよ???すごく無いですか???
- 読者の今の現状の未来を把握してもらう=このままだと・・・
- 背中を押せる言葉を選ぶ
事を意識してみてください。全部組み込めなくても良いです。
まずは、「はい終わり」的な内容にしない事。は意識してください。
やり始めの最初はとても腰が多いですよね(;^^)
でも、大丈夫!!ココを抜け出した人が
何かを「掴んで」ます!!
やってみましょう!!
まとめ:これらを踏まえて「1週間」ブログを書いてみよう!!
全力で記事を書くことに越した事はないですが、まずは「書いてみる」という事が大切です。
僕の最初の記事なんて本当に闇歴史ですよ(;^^)
見出しタブの使い方もわからないし、改行出来ていないし、ただの文章だし
(それは今もあまり変わりませんが)
でも、1週間続けてみると、とりあえず「継続」の準備段階まで来ているのかな?
と思います。
それでも、「良質な記事?」と言われると微妙なところですが(;^^)
でも、そこそこ上位検索されている記事もチラホラ出て来ているので
1週間はちょっと無理ですが、、、数ヶ月続けて、「上位検索されている記事」を確認すると
ちょっとだけ「ワクワク」します。ま、それでも1日に3pv有れば良い方ですけどね。
それを、今後「ヒット」する記事を書けるようになるまで
私は「毎日ブログを更新」しています。
僕みたいに40手前で新しいことにチャレンジしようとすると、
結構すぐに「諦め」るパターンが多いですからね。
ただ、今回はどんな事があっても継続していきます。何たって
ブログを始めるのにMacBookを購入して、サーバー契約して、、、
と数十万注ぎ込みましたから!(◎_◎;)
もうシャレじゃ無くなっています。
最初の初期投資には数十万かかりましたが、パソコンあるなら別に月々数千円の投資で
WordPressは開設できますよ。
で、僕は「最初の1週間」特に意識はしていませんでしたが
「ブログを更新」する事で、なんかこう、、、「ジョギング」っていうんですかね?
あ、このまま走ってみようかな・・・くらいの感覚で進められるようになりました。
お陰で今では270記事くらい書きました。
中には「不必要だと思われる記事は削除する」といったブロガーさんもいますが
私は、そのまま置いておきます。
さ、ちょっと脱線してしまいましたが
見出しタグを使い分けて、
5分くらいで読める記事を
1週間書き続けてみましょう。
結果(収益)は難しいですが
結局諦めていない人しか成功していません。
継続しましょう(^^)
ではまた明日。

是非、お立ち寄りください(^^)
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業