

バイトにしたほうがいいのか?企業を目標に副業を始めたほうがいいのかな?
そんな疑問にお答えいたします。
- 今回のテーマ
副業するなら
バイトがいいのか?
開業を目標に行動するのが良いのか?
- どんな副業がいいのか?
- バイトの副業だとどうなる?
- 開業(起業)を目指した副業はどんなものがある?
- お金(投資)をかければいいというわけでは無い
- 前置き
この記事は「5年前の自分」に向けた記事です。当時は何も知らず、ただただ「飲食の開業」を目指して日々修行に励んでいました。「開業すれば大丈夫」というただ一つの思いをモチベーションにして頑張っていましたが、当然、そんな理由一つで人生幸せになる訳ではありません。色々と考えた結果、今は飲食での独立から切り替えて、ブログとYouTubeとプログラミングで開業しようと考えています。この考えに至るまで5年もかかりました。そして、行動したから結果が出ているのかというとそういう訳ではありません。すぐ結果が出る方もいますが、まずは「行動あるのみ」です。小さなことですが、コツコツ作業を重ねて自分を成長させ、「自由な時間」をゲットするために頑張ります。
あ、自由な時間。と書きましたが、決して、グータラ生活をしたい訳ではありません。自分で仕事をする時間を決めて、それに見合った報酬を貰いたい。という意味です。
では、ご覧くださいませ。
副業はバイトがいいのか?開業を考えて取り組めばいいのか?です。
バイトの副業だとどうなる?
今の僕の職場にもダブルワークで働いている方が数名います。
本人は満足していますが、僕的には「ブログ」や「YouTube」とかやったら?とか
お伝えしたいところですね。。。
でも、結果が出ていない人が言っても何の権威性も信頼性も無いのでおそらく
殆どの方が行動に移さないでしょう。
パソコンに興味のある方に、「ブログ」の話をしても
興味はあるけど「行動」に移せない。といった印象を受けます。
仕事やプライベートでお金が足りなくなったら殆どの方が
「アルバイト」を選択しますよね。
この選択はどちらかというと賛成派です。
もしかしたら、月々の支払いで苦しい方もいますので「即金」は
かなり魅力的な結果です。
たとえブログで月に30万稼いでいる。という方とお話ししても
必要なのは目先の5万円なので、迷わずバイトをするかも知れません。
しかし、将来をどうしても変えたい!と思う方は、その中でも時間を作って
ブログやプログラミングの勉強をすると思います。
当時の僕はそんな気力はありませんので、副業の勉強を直ぐに諦めてしまいました( ̄▽ ̄😉
自分で確定申告をするのであれば時間の許す限りアルバイトで
副収入を得ればいいと思います。
それで、生活が安定するなら賛成です。
が、それは「今しか出来ない事」だと理解しておいてください。
アルバイト=時間の切り売り
だけはしっかり理解しておいてください。
開業(起業)を目指した副業はどんなものがある?
これについては沢山あるので、めちゃくちゃ簡単に「ひとつだけ」説明します。
なぜかというと、、、5年前の僕は多過ぎる内容に全く理解できなかったからです。。。
では。
ブログで稼ぐ。です。
・・・
は?
という感じですね笑
では、ブログでどうやって稼ぐのかを簡単に書きます。
「日記」の様なものから、「何か」に特化したものまで幅広くあります。
ま、もう少し砕いて言うと
昔、ドラゴンクエストの裏技を知りたくてどうしようもなかった時期がありました。
何故か、友達はそれを知っているんですよね。約20年前くらいです。
当時は攻略本などで知ったと思うのですが、今は「ネット」が有ります。
知ろうと思ったことがなんでもある時代です。その様な攻略情報を見ているものこそ
ブログなのです。
ま、「サイト」と言われることもありますけどね。
で、その中に
「クリックするだけでお金が発生する」とか
『GoogleAdSense』
「欲しい商品が見つかり、そこから買い物をするとブログを書いている人に報酬が入る」
『アフィリエイト』
というのがブログで稼ぐ。という解釈です。
この説明でわかったかな?(;^^)
他にも理由は沢山ありますが、
自分が書いたブログ記事を見た人が、
何らかのアクションをする事でお金が発生する。
という感じです。
ま、簡単にいうなら「記事を書け」という結論ですが
最初から質を求めても分かりませんし手が止まりますし
まずは書いた方が分かりやすいと思います。
何を書けばいいのか?という疑問も出てくると思いますが
まずは「興味がある事」を書いてみればいいと思います。
そこから誰かが共感してくれる事が出てきたりすると思いますので
まずは書いてみましょう!!
良くありがちなもので、「恋愛」「子育て」「ネットショップ」「お酒」「趣味」とかでしょうね。
一日意識していればいくらでも「ネタ」は出てきます
後は、書いて書いて書きまくって
継続するだけです。そこから成長しますよ^^
今回は「ブログ」だけの項目ですが
是非、ご自身でも調べてみてください!!
お金(投資)をかければいいというわけでは無い
で、5年前に「何か副業、もしくは開業しようかな〜?」と思った時期に
3万円ほどだったかな?
情報教材を買った気がします。。。
そしてメール出来た教材のページ量は30枚にも及び、当時の僕には
意味が分からなくて、一回ほどしか読まずにそこから
行動に移してもいませんし、覚えようともしていません。
おそらく、今となっては変なものではなかったでしょう。
ただ、当時は「何でこんな怪しいものを買ってしまったんだろう・・・」と
自分に嫌悪感を抱いてしまい
罪悪感から教材を見ない事が正しい事なんだ。と勝手に思い込んでいました。
しかし、さっきも書きましたが、僕はブログをやっています。アフィリエイトもアドセンスもやっています。
良く考えて、思い出してみれば、当時買った教材の内容をやっているな。。。と思いました。
面白いですね。昔は分からなかったことも、今では少しづつ理解が出来て
コツコツと取り組んでいる。
この違いはいろいろあると思いますが、まずは、少ない情報をパズルの様に合わせて
「自分で考えながら」ブログを開設した。という理由が大きいと思います。
以前買った教材だと。それ一つで全てが終了してしまう様な物だったと思います。
それだと、「分からない」という考え一つで、もう「終わり」なのです。
しかし、「WordPress」って何?「アドセンス?お小遣い?」「ドメイン?」って?とか
一つづつ調べて理解していくことで、ここまで来られたのかなとも思います。
ま、入口は何でもいいと思います。そして、まずは行動してしまう事が大切だと思います。
お金を払って、何かを得ることは簡単ですが、「結果」を出すには「自分の行動」が必要不可欠です。
なら、お金をかけなくても、知りたいことだけ知る行動をしてからでもいいと思います。
小さなことでも行動。それか「コツコツ」です。
まとめ:結論どちらでもOK。ですが、バイトだと「時間の切り売り」です。
バイトの副業か?開業を目指した副業か?正直どちらも正しい副業だと思います。
法律では「副業禁止」というのは無いですし、会社のよっては「手続き」が必要な
場合がありますが、まあ上記で書いた通り年間20万なら特に問題はありませんね。
とはいえ、「抜け道」を探していると後で痛い目を見ることになるので
「正しい努力」をすることをお勧めします。
- アルバイトをするなら「即金力」が有り
- 開業を目標にしたいなら「持続性とブレない目標」が必要です
先ほども書きましたが、
開業を目指すとどうしても「すぐに結果が出ない」というのがネックになり
せっかく勉強したのに辞めてしまったりする方が少なく有りません。
しかも、結構有能な方に限って「諦める」傾向がある様にも見えます。
どうですか?5年前のまみあん!!
貴方はこんなに継続できる人だったんですよ笑!!
ま、娘が出来たり、40歳手前になって、色々と思う様なこともあっての
行動だと思うのですが、、、
このくらいの行動力があるなら「今」やっておいた方がいいですよ!!笑
是非、取り組んでみましょう!
ではまた明日。

是非、お立ち寄りください(^^)
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業