おはようございます
まみあん(@mamiann396)です。
ブラック企業なのかな?ブラック企業の定義ってなんだろう。。。
そんな疑問にお答えいたします。
- 今回のテーマ
ブラック企業の定義とは?
「雇」はどこまで奉仕するべきか。②
- ブラック企業の定義
- 「労働基準法」過重労働・違法労働
:サービス残業
:休日問題
:退職問題 - ブラックハラスメント
:パワーハラスメント
:セクシャルハラスメント
:モラルハラスメント
- 賃金問題
- 記事の信頼性と前置き
この記事を書いている私は飲食店にて従事させて頂きております。約10年ほど勤めていますが、飲食店特有の「拘束時間」に多少悩まされています。もちろん全てに悩みがある訳ではありませんが、何とかしなければいけない時は全て「社員」にしわ寄せがくる事に疑問を持ちましたので今回、記事にいたしました。前回は
のサービス残業、休日問題、退職問題と書かせて頂きましたが、今回も多少は前回の内容とかぶる場面も出てくると思います。ご了承くださいませ。
さて、ブラック企業の定義、どこまで奉仕するべきかという所で、今回は
賃金問題について書いていきます。
ではどうぞ。
ブラックハラスメント
ググっても出てきませんね。。。
勝手に作ってしまったんで、まぁいいですが
- パワーハラスメント
- セクシャルハラスメント
- モラルハラスメント
- マタニティーハラスメント
色々な「ハラスメント」(嫌がらせ、人が困る事)が有ります。
中には「全く悪意の無いハラスメント」が有ります。これが結構厄介です。
というより、大体がこの
無自覚のハラスメント行為
による、精神的ダメージが多いでしょう。
それを訴えた(知人や会社等に)」
としても
と言われ、大体がその言葉でその場は流れてしまいます。
何故なら、
「本人が主張しても、自分が背負っている仕事や責任感が『他人』へ移るという
事を知っているから」
です。これが全てでは無いですが一つ当てはまる感情です。
責任感がある方だとこういう考えをしてしまうんでは無いでしょうか。
- 自分がこの場を離れたら誰がこの場を切り盛りするのだろう、、、
- あれも伝えておかなければ、昨日の状況報告をまとめておかなければ、、
と「他人」に任せられるような事があまり無いと全てを自分でやるようになり
それを任せている会社や上司は、あなたに結果を求めまくります。
辛いですよね。
いくつもあるハラスメント。
これらに負けない為のメンタル作り
そして、ハラスメント環境を作らない為の活動
こういう行動がこれから必要になってくると思います。
すでになっているかも知れませんが、じわじわと
「個人」の時代が近づいている気がします。
ネット販売(メルカリなど)、オークション販売
ネットサロン開設、個人コンサルなど、
個人でできる事が今では数え切れないほど沢山あります。
私もその1人です。収益は出ていませんが、行動はしています。
そして、すぐには結果が出ない事も理解していますので
自分でやり始めて半年は過ぎましたが、まだ土台作りだと自覚しています。
まだまだこれからです。
企業や会社のハラスメントに負けないよう、私は取り組みます。
ぜひ、皆さんも少しづつ取り組んでみて下さい。
ちなみに今日は13時間拘束の10時間30分労働です。
しかし、25時になろうとしているこの時間にブログを書いています。
何故なら「会社に依存しない生き方を目指している」からです。
眠いし、疲れてるしで手が止まりそうですが書き続けます。
明日も書きます。
なぜ、このような生活をしているか?もし気になる方がいましたら
こちらをご覧ください。
下の方へ行けば同じものはありますが、とりあえず置いておきます。
賃金問題
ちょっと長くなってしまったのでここでは簡潔に。
- 残業を沢山したのに給料が少ない。
- 休日出勤したはずなのに給料が少ない。。。
こんな経験ございませんか?
一部上場企業でも申請しなければ、働いた分の給料をもらう事は出来ませんし
小さな会社であれば、ちょっと休日出勤したくらいでは、「手当」と言えるものは
もらえない可能性だってあり得ます。
仕事って何のためにしますかね?
いやらしく聞こえてしまうかも知れませんが、まずは
「お金のため」ですよね。
お金を得て、自分のやりたい事に投資する。それが
人生となるのです。やりたい事やってお金をもらう。という順番で
生活している人ってほんの一握りです。
まずは、仕事→収入→プライベートだと思いますので
賃金に対しての思考を会社に合わせてはもったいないです。
ちゃんと自分の希望(働いた分)の金額を貰いましょう。
それが難しいなら環境を変えるしかありません。
無理をすると折角のお金も貯まるだけ貯まって
しょうもないものに使ってしまうかも知れません。
パチンコで勝った1万円も、残業で稼いだ1万円も
同じ1万円です。
大事に使いましょう。
まとめ:ブラック企業の定義
定義としてはまとまっていませんね。
ま、初心者のブログってこんなもんです。
が、飲食店での仕事は結構頑張っています。
頑張っている分、余計に頑張ってしまう部分も理解できるつもりです。
- 頑張っているのに、上司から「ハラスメント」を受けます。
- 休日出勤してるのに、「ごめんな」の一言で済まされます。
これが現実です。自分から何かアクションを起こさない限り
相手は何も言わないので環境は変わりません。
ブラック企業にどこまで奉仕するか?
それは人それぞれです。
限度を超える時はいつか来ます。それを乗り切れない人だって
沢山います。
無理だと思ったら、ちゃんと現状を把握して
打破する力を付けるか、みんなと協力して打破するかです。
仕事って結局そういう所で解決します。
そもそも私の思うブラック企業とは
現場と本部が理解し合わない、現場に任せっきりの会社
だと思っています。
もし放ったらかしにされて何でも1人で出来てしまう方が居たら
その方は「独立」された方がいいでしょう。
ま、雇われがいいのであればそれは止めませんが。
これからもこういったブログは書き続けます。
1人でも多くの方の「ストレスを解放させてあげたい」です。
が、具体的には出来ないので
私はやっている事を真似ていただければ
もしかしたらノンストレスな生活を手に入れられるかも知れません。
まみあんはこういうのまだ苦手意識ありますから;^^
もしかしたら皆さんの方が、
上手にブログやネットを活用できるかも知れませんよ^^
ではまた明日。
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業