おはようございます。マミアンです。
日付が変わりました。1月2日はブログを書いておりませんが、まだ寝ていないので当日扱いでよろしいでしょうか??
ありがとうございます。
飲食店は時間通りに終わる事はないと考えておく。
なぜ書けなかったかというと、本日の労働時間は
約13時間拘束の12時間30分労働でした。
20代前半くらいだったら誇らしげに「どやぁ、働いたったでぇ」的な感じですが、
もう40手前のおっさんです笑 しんどいっすわ!笑
いきなりの体調不良による欠員から、「飲食あるある」の「なぜか帰る時に急に忙しくなる」
というパルプンテを頂いてしまい、帰る時間が4時間ほど遅れてしまいました。。。
早くこんな生活から脱却したいですね。
身が持ちません笑
ま、そんな感じで通常通り仕事をしてきました。本日は実家に帰省するということもあり
その後、3時間程かけて実家へ帰り、今に至ります。
初心者に優しい社会はほとんど存在しない。
特に書くことはありませんが、本日急に休んだアルバイトさんが居たため、グループラインにメッセージを送りました。
的な内容を送りました。
その後一人のアルバイトさんから個別で連絡があり、
「お皿も割ってしまうし、オーダーも取れないし、迷惑がかかりますので辞めさせていただきたいです」
という内容のラインがきました。
正直このような内容を何十回も聞いているので
感覚が麻痺してしまい
「わかりました、では速やかに制服の返却をしてください」
と返信してしまいましたが、後味が悪くなったのかグループラインにて、
入社後は初心者からスタートする人と、
経験(実力)がある人しかいません。
初心者に厳しいとか、私には無理とか思い込みすぎです。
どんな時でもがんばる姿、姿勢を示して行動することが仕事なんです。」
的な内容のメッセージを送りました。
その後、これらの行為が上手くいったのかどうかはわかりませんが、一人の退職者の穴埋めはスムーズに取り組め特に何もなければ売り上げの上がる今月は順調に行く計画であります。
もともと、経営者になろうとして始めた仕事ですが、売り上げが上がれば上がるほど、より高度な管理スキルが必要だと感じさせられます。
10年ほど前には、「人、物、金、(情報)」という経営資源を使うことを教わりました。
もっというと、時間と知的財産も必要だとされていますが、これらを活用するのはとても難しいと感じさせられました。
特に日銭を稼いで資金繰りをするような飲食店では、日々のコミュニケーション、これは従業員・お客様・会社に関わる方々全てを含みますね。を結構意識して取り組んでいます。
従業員に関しては、シフトの線を引く時に、出勤希望の人がいれば、その人がシフトに入ることができるわけではありません。
その人がどんな仕事ができて、どんな結果をもたらすかイメージしてシフトに組み込まなければなりません。
もちろん、どのような結果に持っていくのかはこちらの「腕」次第です。
なので、日々のコミュニケーションの取り方一つでシフトが作れるかどうかに関わってくるのです。
簡単に、「ヒトモノカネ」という言葉で言うと、優先順位はつけ難いですが、主に「ヒト」を重視して仕事に取り組んでいましたね。
何より「ヒト」がいなければ飲食店なんて成り立ちません。
一人で運営できるわけありませんがら。
一人で全ての仕事をこなすことはほぼ不可能です。
どんなヒトであれ教育は怠ってはいけないと思い、
その人の将来のイメージを膨らませながら
教育しなければなりません。
もちろん急に自分と同じ仕事をするのは難しいのでしっかりと、
能力と段取りをお互いで把握しながら進めることをお勧めします。
まとめ
とても眠くなりましたね。
すでに、3時37分です。
続きは明日以降に書きます。
今回は急に休むアルバイトさんがいて、お店が大変になる、社員が穴埋めするために残業がかさむ。
ではそうならないためにはどうすればいいのか? 他の人に頼むのは当然ですが、まずは経営資源というものをどれだけ理解して、どのくらいの濃さで関わっているのかということをすごく触り程度の事で書かせていただきました。
今まで書いてきて、大体の2,000文字を目安が丁度いいのでしょうか?
あまり長いと自分でも読み返すのが大変ですし、短いと薄すぎますし。
ただ、圧倒的に私はこの手のことには経験不足ですね。
もっと書いて能力を上げて、適正な物を作れるよう頑張ってみます。
では、おやすみなさい。
明日は、プチ同窓会に行ってきます。

是非、お立ち寄りください(^^)
楽激安旅館からお好きな旅館・ホテルの予約もココで済みます!!
もしもドロップシッピング - 誰でも無料でネットショップ開業